-
【ULTRADYNAMICO】MARS JFF TIRE (BLACK)
¥9,350
アドベンチャーライドを愛するULTRAROMANCE(ロニー)とパトリックが立ち上げたタイヤブランド ULTRADYNAMICO。 二人の「楽しく、美しく走る」ための哲学が詰まった“MARS JFF”は、あらゆる路面で活躍する万能タイヤです。 センターのデルタノブが軽快な転がりと確実なグリップを両立。 広めのノブ間隔で泥はけも良く、大きなサイドノブがコーナリングを安定させます。 やや厚めのケーシングにより耐久性を高めつつ、しなやかな乗り心地をキープ。 舗装路でも寿命を延ばすカーボンコンパウンドを採用し、チューブレス対応。低圧での快適なライドフィールをお楽しみいただけます。 以前パトリックが来店した際、鴨川を一緒にサイクリングしました。 走りながら彼は地面やタイヤをじっと見つめ、「次に作るタイヤのインスピレーションは、こうして生まれるんだ」と話してくれました。 彼にとってタイヤパターンは性能だけでなく、芸術作品そのものなのだと感じました。 MADE IN JAPAN SPEC ・26”×2.2(605g)推奨20–30psi(MAX35psi) ・27.5”×2.2(625g)推奨20–30psi(MAX35psi) ・29”×2.2(665g)推奨20–30psi(MAX35psi)
-
【SIMWORKS BY PANARACER】THE HOMAGE 26" - SAND BEIGE EDITION
¥7,150
SOLD OUT
※2個セットでご購入お願いします。 The Homage それは、懐かしさと信頼感がちょうどよく重なる場所。 PanaracerとSimWorksが手を取り合い、時代を超えて生まれたこのタイヤは、過去の名作に敬意を払いつつ、今のライディングにもぴたりと寄り添います。 舗装路ではしなやかに、未舗装路ではたくましく。センターは軽快なセミスリック、サイドには確かなグリップ。旅に、通勤に、週末の探検に、どこへでも安心して連れていける相棒です。 そして、今回だけのSand Beige。 風景にとけこみ、バイクに馴染み、走るほどに好きになる不思議な色。地味だけど効く、とはまさにこのこと。 SPEC カラー:Sand Beige サイズ:26×1.95”(47-559) ビード:アラミド(ケブラービード) 対応形式:クリンチャー / チューブ専用 空気圧上限:380kPa / 3.8bar / 55PSI 重量:約550g
-
FARAWAY TIRE (TOMII CYCLES × SIMWORKS × PANARACER)
¥8,580
SIMWORKS Faraway Tire — 共鳴から生まれた、旅の歌 テキサスの大地で、自転車と向き合い続けるフレームビルダー、Nao Tomiiさん。 彼が心の奥からうたった”遠くへ走りたくなる歌”を、SimWorksがかたちにし、Panaracerが最高のクオリティで世に送り出しました。 Farawayに刻まれたサボテンのトレッドは、Naoさんが暮らす土地への愛、そしてライダーへの想いそのもの。 アスファルトでもダートでも、ただ遠くへ進みたくなる──そんな衝動を後押ししてくれる一本です。 [SPEC] ・カラー:Black x Tan / Sand Beige x Tan ・サイズ:700c × 40mm(40-622) ・ケーシング:LX Casing ・コンパウンド:ZSG Natural Compound ・チューブレス・コンバーチブル設計 ・推奨最大空気圧: - チューブレス時:4.0bar(60psi) - チューブ使用時:5.3bar(75psi) ・製造国:日本(Panaracer)
-
【ULTRADYNAMICO】PETIT DYNAMAWAVE BOTTLE (GREY)
¥2,640
ULTRADYNAMICO プチ・ダイナウェーブボトル (グレー) 冬のライドにぴったりな、コンパクトで環境に優しいボトルが登場。2~3時間の短めのライドに最適なこの21ozボトルは、シンプルで美しいデザインと地球にやさしい素材を採用しています。 原料には70%がトウモロコシ由来の植物性素材、残りの30%にLDPEを使用。一般的な石油由来のプラスチックボトルと比べ、環境負荷を大幅に削減しています。タイヤのトレッドパターンから着想を得た波模様は、Central Officeのデザインによるもの。どんなバイクにも馴染む洗練された雰囲気が魅力です。 キャップはシンプルながら使い勝手抜群で、流量も快適。派手さより機能性を重視するULTRADYNAMICOらしい仕上がりです。一本売りなので、軽い補給が目的の方や室内トレーニング派の方にもおすすめ。もちろんBPAフリー。 このブランドを手掛けるのは、ウルトラロマンスことロニーと、その長年の友人パトリック。特にタイヤへの情熱が強い二人のこだわりが、デザインと実用性の融合したプロダクトに結実しています。 SPEC 容量:21oz (621ml)
-
【ULTRADYNAMICO】MARS RACE TIRE (RED)
¥12,100
ULTRADYNAMICO(ウルトラダイナミコ) MARS JFF ULTRAROMANCE(ロニー)とパトリック、ふたりのタイヤフェチが生み出した“ULTRADYNAMICO”。 その中でも“MARS(マース)”は、ローマ神話の軍神マルスに由来し、荒れた火星のような未知の道を突き進むためのタイヤです。 センターに並ぶデルタノブが、軽快な転がりと確実なブレーキトラクションを実現。 サイドには角張ったノブが配置され、コーナーでしっかりと地面を掴み、安定感を生みます。 広めのトレッドパターンは泥はけにも優れ、舗装からグラベル、トレイルまで対応。 JFF(=Just For Fun)仕様は、RACEモデルよりもやや厚めのケーシングを採用し、耐久性を高めながらしなやかな乗り心地をキープ。 舗装路でも寿命を延ばすカーボンコンパウンドを使用し、チューブレス対応で低圧ライドも快適です。 以前パトリックが来店した際、鴨川を一緒に走りました。 その時、彼は地面とタイヤを見つめながら「次のタイヤはこうして思いつくんだ」と話していました。 彼にとってタイヤパターンは性能だけでなく、芸術そのものなのだと感じました。 MADE IN JAPAN SPEC ・26”×2.2(605g)推奨20–30psi(MAX35psi) ・27.5”×2.2(625g)推奨20–30psi(MAX35psi) ・29”×2.2(665g)推奨20–30psi(MAX35psi)
-
【SIMWORKS BY PANARACER】THE HOMAGE
¥7,150
パナレーサー社とのコラボレーションにより生まれた、シムワークス by パナレーサーのオリジナルタイヤ「THE HOMAGE(ジ・オマージュ)」。そのセミスリックパターンを見て「おっ」と思われた方も多かったようです。これは、かつて26インチタイヤの黄金時代にセミスリックタイヤの代名詞とされた「Mach SS(マッハSS)」のトレッドデザインを、グラベルライドやオールテライン用途に合わせてリファインしたものです。 バイクの多様化が急速に進む今、そのユーザーのニーズにぴったりとマッチするタイヤを作るため、パナレーサーの人気商品「グラベルキング」にも使用されている最新技術のケーシングとコンパウンドを組み合わせました。その結果、従来の「マッハSS」とは比べ物にならないほどの高性能なタイヤが完成しました。 つまり、時代遅れという概念は存在せず、その時代の遊び方に合わせ、最適な素材を使うことで、かつての製品が今の時代に再び輝くことを証明したのです。 [SPEC] カラー:Green x Tan, Black x Tan ホイールサイズ:26インチ, 650b 幅:1.95インチ (26インチ), 43mm, 55mm (650b) ETRTO:559 (26インチ), 584 (650b) ビード:アラミド タイヤインターフェース:クリンチャー / チューブ専用 最大空気圧:380kPa / 3.8bar / 55 P.S.I. (26インチ) 400kPa / 4.0bar / 60 P.S.I. (650x43b) 350kPa / 3.5bar / 50 P.S.I. (650x55b) 重量:平均550g (26インチ) 平均500g (650x43b) 平均625g (650x55b)
-
【PANARACER】GRAVELKING X1 TLR 700×40C(パープル/茶)
¥6,600
SOLD OUT
日本を代表するタイヤメーカー「Panaracer」の代表するタイヤ「GRAVELKING」の限定カラーモデルです。 新しいトレッドパターンで高いグリップと走破性を実現した「X1」 補強材をタイヤ前面に装備。耐パンク性と耐摩耗性能を強化し、サイドカットやリム打ちパンクに対して効果を発揮します。柔らかく、優れたグリップ感を持っているので安定した走行ができます。 舗装路から未舗装路までこの一本で自由に快適に走りたいという方にオススメのタイヤとなっています。 「GRAVELKING」シリーズの中では1番のノブの大きいブロックタイヤなので、特に未舗装路も楽しみたい方はこのタイヤをチョイスすることをオススメします。 サイズ: 700 x40c(480g) タイプ: TUBELESS READY(チューブレスレディ) シーラントを併用することでチューブレスとしても使用できるタイヤ チューブを入れての使用も可能。 テクノロジー: 「BeadLock」(ビードロック) リムへの簡単な装着とフロアポンプでの容易なビード上げを両立するビード構造。 フックレスとクリンチャーの両方を含むさまざまなリムに対応する。 「TuffTex」(タフテックス) GRAVELKING専用に生み出された新構造。しなやかで高密度を誇るケーシングに加え、走行性能を阻害しない素材によりビードからビードまで保護し強化。 前モデルよりもさらにしなやかな走りを実現。
-
【PANARACER】GRAVELKING X1 TLR 700×40C(パープル/黒)
¥6,600
SOLD OUT
日本を代表するタイヤメーカー「Panaracer」の代表するタイヤ「GRAVELKING」の限定カラーモデルです。 新しいトレッドパターンで高いグリップと走破性を実現した「X1」 補強材をタイヤ前面に装備。耐パンク性と耐摩耗性能を強化し、サイドカットやリム打ちパンクに対して効果を発揮します。柔らかく、優れたグリップ感を持っているので安定した走行ができます。 舗装路から未舗装路までこの一本で自由に快適に走りたいという方にオススメのタイヤとなっています。 「GRAVELKING」シリーズの中では1番のノブの大きいブロックタイヤなので、特に未舗装路も楽しみたい方はこのタイヤをチョイスすることをオススメします。 サイズ: 700 x40c(480g) タイプ: TUBELESS READY(チューブレスレディ) シーラントを併用することでチューブレスとしても使用できるタイヤ チューブを入れての使用も可能。 テクノロジー: 「BeadLock」(ビードロック) リムへの簡単な装着とフロアポンプでの容易なビード上げを両立するビード構造。 フックレスとクリンチャーの両方を含むさまざまなリムに対応する。 「TuffTex」(タフテックス) GRAVELKING専用に生み出された新構造。しなやかで高密度を誇るケーシングに加え、走行性能を阻害しない素材によりビードからビードまで保護し強化。 前モデルよりもさらにしなやかな走りを実現。
-
【PANARACER】GRAVELKING SS TLR 700×40C(パープル/黒)
¥6,600
SOLD OUT
日本を代表するタイヤメーカー「Panaracer」の代表するタイヤ「GRAVELKING」の限定カラーモデルです。 補強材をタイヤ前面に装備。耐パンク性と耐摩耗性能を強化し、サイドカットやリム打ちパンクに対して効果を発揮します。柔らかく、優れたグリップ感を持っているので安定した走行ができます。 舗装路から未舗装路までこの一本で自由に快適に走りたいという方にオススメのタイヤとなっています。 「GRAVELKING」「GRAVELKING SK」の中間帯であるセミスリックタイヤとなっており、転がりも軽く、未舗装路もこなせる万能タイプです。 サイズ: 700 x40c(480g) タイプ: TUBELESS READY(チューブレスレディ) シーラントを併用することでチューブレスとしても使用できるタイヤ チューブを入れての使用も可能。 テクノロジー: 「BeadLock」(ビードロック) リムへの簡単な装着とフロアポンプでの容易なビード上げを両立するビード構造。 フックレスとクリンチャーの両方を含むさまざまなリムに対応する。 「TuffTex」(タフテックス) GRAVELKING専用に生み出された新構造。しなやかで高密度を誇るケーシングに加え、走行性能を阻害しない素材によりビードからビードまで保護し強化。 前モデルよりもさらにしなやかな走りを実現。
-
【CONTINENTAL】TERRA HARDPACK SHILDWALL BLACK 650×50B(27.5×2.0)
¥6,050
スタッフおすすめ! グラベルもしっかり走れて、オンロードでもよく転がるタイヤです! コスパ抜群です。 100年以上の歴史を持つドイツのタイヤブランド「Continental」のチューブレスレディ・タイヤです。 タイヤ幅50mmは、海外のグラベルシーンで主流となりつつあります。 高い耐パンク性能をもたらすシールドウォールシステムを採用。 細かい段差を連ねるように極限まで低く設定したうろこ状のセンタートレッドは転がり抵抗を低減する一方、ショルダー部には小さなノブを配置する事でグリップ力を得ています。 ダートだけでなくオンロードでも低い転がり抵抗と安定したグリップ力を発揮するので、バイクパッキングなどのアドベンチャーライドにも適しています。 チューブレスは勿論、クリンチャーとしても使用できます。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。 SPEC サイズ:650×50B(27.5×2.0) ETRTO:50-584 重量:585g 推奨空気圧(PSI):50-65
-
【CHALLENGE TIRE】SANREMO
¥3,630
イタリアのハイクオリティタイヤブランド「CHALLENGE TIRE」のロードタイヤです。 イタリアの職人が手作業によって作っているハンドメイドタイヤ。 得意とするコットン では無くナイロンケージングを使用していますが、しなやかさは損なわない特別な技法「バルカナイズド製法」を採用しています。 ロードバイク 、ピストバイクのトレーニングとしてオススメのタイヤです。 タイヤ単品の販売です。前後で必要な方は2本ご購入ください。 SPEC タイヤ:クリンチャー タイヤサイズ:700×25c/700×27c 重量:210g(25mm) / 240g(27mm)
-
【SimWorks by Panaracer】Super Yummy(BLACK×BLACK)
¥7,590
SOLD OUT
名古屋のメーカー「Sim Works」とタイヤメーカー「Panaracer」がコラボレーションにして製作したオリジナルタイヤです。 グラベルやロングライドで活躍できるように作られたタイヤ。非常に高い耐パンク性能を誇っており、どんな道でもパンクリスクのストレスを感じず走行することができます。 チューブレス対応です。 ※タイヤ単品販売です。前後で必要な方は2個ご購入ください。 SPEC タイヤサイズ:26インチ、27.5インチ(650B) タイヤ幅:2.22mm ビード:アラミド コンパウンド:ZSGナチュラルコンパウンド 重量:788g(26インチ) / 825g(27.5インチ)
-
【ZIPP】Tangente Course R25 (700×25C)
¥8,987
アメリカのパーツブランド「ZIPP」のロードタイヤです。 転がり抵抗を最小限に抑えながら、長距離走行の快適性を兼ね備えています。 しなやかで良く転がる。コーナーでは十分なグリップを発揮し、泥や砂が混じった湿った路面でも良い性能を発揮します。
-
【RIVENDELL】JACK BROWN BLUE LAVEL(700×33.5C)
¥5,940
SOLD OUT
サンフランシスコのバイクブランド「RIVENDELL」が日本のタイヤブランド「PANARACER」に別注したタイヤです。 市松模様の独特なスリックパターン。 肉厚で耐パンク性能の高いツーリング向けタイヤとなっています。
-
【RENE HERSE】Switchback Hill (ブラック/タンサイド 650×48)
¥11,050
SOLD OUT
北米のビルダーやバイクパッキングシーンで好評を得ている「RENE HERSE」のアドベンチャータイヤです。 650×48の中に蓄えられたエアボリュームによって、路面の衝撃を吸収しロングツーリングでも疲れにくいです。 太さを感じさせない程転がりも良く、軽い乗り味でどこまでも漕いでいけるようなタイヤです。 グラベルもオンロードもどこでも楽しく使える仕様となっています。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。
-
【TUFO】ELITE S3
¥7,920
SOLD OUT
創業30年を越えるタイヤブランド「TUFO」のロードタイヤです。 耐パンク性に秀でたチューブラー タイヤ。 合成ゴムの補強充填剤「シリカ」を使用することによって、転がり抵抗の軽減とグリップの向上を図っています。 ロードバイクやトラックバイクにおすすめのチューブラータイヤです。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。
-
【TUFO】CALIBRA (700×23C)
¥5,060
SOLD OUT
創業30年を越えるタイヤブランド「TUFO」のロードタイヤです。 同社初のクリンチャータイヤ。 195gの軽量モデルとして誕生し、スリック部分とヤスリ目を組合せた独特なパターンで転がり抵抗の低減とグリップの向上を図っています。 ロードバイクやトラックバイクにおすすめのクリンチャータイヤです。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。 SPEC サイズ:700×23C ETRTO:23-622 重量:195g
-
【TUFO】COMTURA AERO (700×25C)
¥5,610
SOLD OUT
創業30年を越えるタイヤブランド「TUFO」のロードタイヤです。 軽量で快適。タイヤトレッド下の"VECTRAN PUNCTURE BARRIER"で、 パンクに強いだけでなく、コーナリングの安定性を提供します。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。 SPEC サイズ:700×25C ETRTO:25-622 重量:215g
-
【TUFO】COMTURA 3 TR (700×25C)
¥7,150
創業30年を越えるタイヤブランド「TUFO」のチューブレスレディタイヤです。 優れた乗り心地と高い耐久性が持ち前のロードタイヤ。 トレッドエリアの下にある耐パンク「VECTRANTM」により、タイヤをパンクから守ります。 ロードレーサーのトレーニングでも決戦でも活躍してくれるモデルです。 クリンチャー/チューブレス 両対応モデル。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。 SPEC サイズ:700×25C ETRTO:25-622 重量:260g
-
【Vittoria】JUNIORES 21-26
¥6,380
SOLD OUT
イタリアのタイヤブランド「Vittoria」のチューブラータイヤです。 ロードバイク のトレーニング用タイヤ。 今では珍しい26インチチューブラーモデルです。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。 タイヤサイズ:26インチ タイヤ幅:21mm
-
【Vittoria】RUBINO PRO G2.0 (700×28C)
¥9,350
イタリアのタイヤブランド「Vittoria」のロードタイヤです。 癖の少ないオールラウンドタイプ。 手に取りやすい価格と優れた耐久性によってロングライド派にはもちろんのこと、ロードレーサーのトレーニング、ピストバイカーにも愛用している人が多いタイヤです。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。 SPEC サイズ:700×28C ETRTO:28-622 重量:335g
-
【Vittoria】MEZCAL Ⅲ (ブラック/グレー 26×2.1)
¥4,290
SOLD OUT
イタリアのタイヤブランド「Vittoria」のグラベルタイヤです。 日本のクロスカントリーレースやトレイルライドに適した代表的なマウンテンバイク用タイヤとして注目されたモデル。 ノブが低く連続的なパターンで走行抵抗が少なく、ハイスピードな走行に向いています。 オン/オフどちらでも活躍するグラベルタイヤです。 こちらのモデルはクリンチャー仕様となっています。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。 SPEC サイズ:26×2.1 ETRTO:52-559 重量:775g
-
【Vittoria】MEZCAL Ⅲ チューブレス 対応(ブラック/グレー 27.5×2.1)
¥9,493
SOLD OUT
イタリアのタイヤブランド「Vittoria」のグラベルタイヤです。 日本のクロスカントリーレースやトレイルライドに適した代表的なマウンテンバイク用タイヤとして注目されたモデル。 ノブが低く連続的なパターンで走行抵抗が少なく、ハイスピードな走行に向いています。 オン/オフどちらでも活躍するグラベルタイヤです。 こちらのモデルはチューブレス 仕様となっています。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。 SPEC サイズ:27.5×2.1 ETRTO:52-584 重量:660g
-
【IRC】BOKEN PLUS
¥6,270
SOLD OUT
チューブレスタイヤのパイオニア的存在である「IRC」のグラベルタイヤです。 エアボリュームの増した650Bタイヤはクッション性に優れ、グラベルレースにおける体への負担を低減。 やや太めで強度のあるケーシング、スムーズで安心感のある走りをもたらすトレッド設計。 景色や仲間との時間を楽しむ、アドベンチャーグラベルライドの頼れるパートナーです。 ※1本売りです。前後セットでお使いの場合は2個ご購入ください。
